ダンボールコンポストを通して環境を考えるブログ。生ゴミ処理の実践を通してエコロジーとエコノミーを体験する
コンポストのヒント
PR
ダンボールコンポストの最初の壁は制作です。DIYにいってピートモスを選んでもみがらクンタンを探して・・・と、意外と面倒でこの時点であきらめてしまうことが多いようです。ですから、思い切って通販で購入というのどうでしょうか。
とりあえず、始める事ってかなり大事です。ダンボールコンポストの本当の楽しさは始めて体験しないことには決してわかりません。この「ガーデニングショップ」さんのダンボールコンポストスターターキットはとりあえず始めるきっかけとしては最良ではないでしょうか。ぜひご検討下さい
ちなみに、レビューには厳しい意見も見受けられますが、投入の仕方しだいではうまくいかないこともあります。そういう時は私のブログを参考にしてくださいね。
とりあえず、始める事ってかなり大事です。ダンボールコンポストの本当の楽しさは始めて体験しないことには決してわかりません。この「ガーデニングショップ」さんのダンボールコンポストスターターキットはとりあえず始めるきっかけとしては最良ではないでしょうか。ぜひご検討下さい
ちなみに、レビューには厳しい意見も見受けられますが、投入の仕方しだいではうまくいかないこともあります。そういう時は私のブログを参考にしてくださいね。
注目エコグッズ
私が注目しているエコグッズを紹介します。
¥3,129(税込) |
湯たんぽは冬の必需品ecoグッズ。布団の中を暖めるのはもちろんのこと、昼間仕事などでひざ上に乗せるのもOK.3個セットですのでご家族でecoライフ。それぞれにカバーがついています。
¥5,229(税込) |
二酸化炭素とガス代の節約ならば圧力鍋が効果絶大。一度つかったらやめられません。超絶品ご飯が15分で炊き上がるのも魅力。
¥23,760(税込) |
LED電球を12個一気にまとめ買い。これでお家の電球を全部交換しちゃいましょう。
¥5,040(税込) |
ひどい汚れの前洗いに便利。お湯と圧力で洗剤を浸透させます。洗濯機を何度もまわすよりも効果的。
¥5,980(税込) |
電子レンジでも圧力鍋で作ったような仕上がり。電子レンジでご飯を炊くことや肉じゃがなど、100種類以上の料理が簡単に作れちゃうから驚きです!フタを押すだけで真空状態、浅漬けや味をしみ込ませる調理も素早く完成♪減圧を解除すればそのままレンジで調理可能です。
最新記事
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
カテキョーぱぱ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/06/09
職業:
家庭教師
趣味:
LEGOブロック
自己紹介:
バイオテクノロージー関連の学科を卒業したにも関わらず、何の関係のない家庭教師をしております。ダンボールコンポストが現在唯一専門をいかした活動になっています(笑)。
最新トラックバック
こんにちはカテキョーぱぱです。
我が家のダンボールコンポスト6号は
先週までは順調でしたが・・・・・
一昨日、蓋を開けてみると
が大量に発生(涙)
油を入れて、一晩で60度に温度を上げて
退治しようとしたのですが、
自分で移動できる虫達は温度の低い、隅に逃げて
何度攪拌しても数が減りません。
最後には攪拌をしすぎて
ダンボールのそこを傷つけ、虫が這い出てくる始末。
そこまでくると手に負えません。
退治をあきらめ、ココで終了。
おじの畑に土を持っていき、埋めてもらいました。
まあ、4月30日から始めた土なので
約3か月は働いてくれたので良しとしよう。
さて、今回の反省点ですが
温度が低い時期を10日ほど続けたため虫の卵がかえってしまった
我が家のダンボールコンポストは防虫ネットを使っていない(めんどくさいため)ので虫が入りやすい状態です。
しかし、3,4日おきには温度を60度程度に上げるので虫は死んでいたのでしょう。
前回のコメントで、温度が上がらないという話がありましたが、そういう場合は防虫ネットでの虫除けが大切かもしれません。
土が3ヶ月近くになり疲れた
今までのダンボールコンポストでも、虫が発生するのは2ヶ月以降のことが多かったような気がします。
前回、前々回もコナダニの大量発生でコンポストを終了させましたが、虫の発生は土の疲れに関連するのかもしれません。
まあ、反省点としてはそんなところですが
どちらにしても、虫が大量発生したら
サクッと畑に入れるか、ゴミ袋につめて廃棄するのが
良いかと思っております。
ゴミに出すのは気がひけるようですが、
2ヶ月も続けたらかなりの減量化をしていますので
ゴミ処理場には貢献しているはず。
また、虫に苦しみながらコンポストを続けるより、
さっさと新しいダンボールコンポストを始めたほうが
気分さっぱりで、結果的に長く続けられるでしょう。
というわけで、また新しいコンポストを作ります。
我が家のダンボールコンポスト6号は
先週までは順調でしたが・・・・・
一昨日、蓋を開けてみると
が大量に発生(涙)
油を入れて、一晩で60度に温度を上げて
退治しようとしたのですが、
自分で移動できる虫達は温度の低い、隅に逃げて
何度攪拌しても数が減りません。
最後には攪拌をしすぎて
ダンボールのそこを傷つけ、虫が這い出てくる始末。
そこまでくると手に負えません。
退治をあきらめ、ココで終了。
おじの畑に土を持っていき、埋めてもらいました。
まあ、4月30日から始めた土なので
約3か月は働いてくれたので良しとしよう。
さて、今回の反省点ですが
温度が低い時期を10日ほど続けたため虫の卵がかえってしまった
我が家のダンボールコンポストは防虫ネットを使っていない(めんどくさいため)ので虫が入りやすい状態です。
しかし、3,4日おきには温度を60度程度に上げるので虫は死んでいたのでしょう。
前回のコメントで、温度が上がらないという話がありましたが、そういう場合は防虫ネットでの虫除けが大切かもしれません。
土が3ヶ月近くになり疲れた
今までのダンボールコンポストでも、虫が発生するのは2ヶ月以降のことが多かったような気がします。
前回、前々回もコナダニの大量発生でコンポストを終了させましたが、虫の発生は土の疲れに関連するのかもしれません。
まあ、反省点としてはそんなところですが
どちらにしても、虫が大量発生したら
サクッと畑に入れるか、ゴミ袋につめて廃棄するのが
良いかと思っております。
ゴミに出すのは気がひけるようですが、
2ヶ月も続けたらかなりの減量化をしていますので
ゴミ処理場には貢献しているはず。
また、虫に苦しみながらコンポストを続けるより、
さっさと新しいダンボールコンポストを始めたほうが
気分さっぱりで、結果的に長く続けられるでしょう。
というわけで、また新しいコンポストを作ります。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
感謝です^^
カテキョーぱぱさん、つまさん、こんにちは!
モチっとです^^
お忙しい中、お返事頂きありがとうございます(⌒o⌒)♪
ほんと凹んでたので元気が出ました(^▽^)/
スコップに愛と希望と生ゴミをのせて♪~♪
本当にありがとうございました!
感謝です^^
虫が大量発生しちゃったということで、ショックですよね!ましてや這う虫なんて悲鳴ものです@@
防虫ネットは確かにめんどーですよね。うちも蓋だけでやってなかったですけど、もう2ヶ月になるのでつけようと思います!
過去の記事に載っていた、海苔とかに入っている乾燥材で元気になりますか?
コンポストの疲れとphは関係ありますか?
よろしければまたお時間のある時で構いませんので教えてください。
モチっとです^^
お忙しい中、お返事頂きありがとうございます(⌒o⌒)♪
ほんと凹んでたので元気が出ました(^▽^)/
スコップに愛と希望と生ゴミをのせて♪~♪
本当にありがとうございました!
感謝です^^
虫が大量発生しちゃったということで、ショックですよね!ましてや這う虫なんて悲鳴ものです@@
防虫ネットは確かにめんどーですよね。うちも蓋だけでやってなかったですけど、もう2ヶ月になるのでつけようと思います!
過去の記事に載っていた、海苔とかに入っている乾燥材で元気になりますか?
コンポストの疲れとphは関係ありますか?
よろしければまたお時間のある時で構いませんので教えてください。
疲れとpH
>モチッとさんへ
コンポストの疲れとpHですが、
まず、疲れ=分解能力の低下と考えてください。
分解能力の低下原因はこのように考えます。
○生ゴミに含まれる塩分濃度の上昇
食品には塩分が含まれているので3ヶ月も投入すると濃度が相当高くなります。
塩濃度が高い状態では微生物の働きが悪くなります。
○酸性度が高まる。
微生物が働くと土は酸性方向に進みます。酸性の土もまた微生物の働きが悪くなります。
海苔の乾燥剤(消石灰)はアルカリ性で土に混ぜると中和する効果があります。これがphの意味です。消石灰は水分と反応して温度が上昇する性質がありますが、私の実感としては温度上昇は短期的で熱源としての効果は薄いと思います。
ただ、pHは調整できても塩濃度はどうしようもないのでそこが分解能力の限界になるかもしれません。
ダンボールコンポストの寿命約3ヶ月とは微生物が分解できる濃度の限界とも考えられます。
ということは、投入量が少なければコンポストの寿命は延びますし、伸ばすためには基質(ピートモスなど)の量を増やせばよいともいえます。
少ないゴミの投入量ならば虫に注意すれば長い期間分解が可能ではないでしょうか。
コンポストの疲れとpHですが、
まず、疲れ=分解能力の低下と考えてください。
分解能力の低下原因はこのように考えます。
○生ゴミに含まれる塩分濃度の上昇
食品には塩分が含まれているので3ヶ月も投入すると濃度が相当高くなります。
塩濃度が高い状態では微生物の働きが悪くなります。
○酸性度が高まる。
微生物が働くと土は酸性方向に進みます。酸性の土もまた微生物の働きが悪くなります。
海苔の乾燥剤(消石灰)はアルカリ性で土に混ぜると中和する効果があります。これがphの意味です。消石灰は水分と反応して温度が上昇する性質がありますが、私の実感としては温度上昇は短期的で熱源としての効果は薄いと思います。
ただ、pHは調整できても塩濃度はどうしようもないのでそこが分解能力の限界になるかもしれません。
ダンボールコンポストの寿命約3ヶ月とは微生物が分解できる濃度の限界とも考えられます。
ということは、投入量が少なければコンポストの寿命は延びますし、伸ばすためには基質(ピートモスなど)の量を増やせばよいともいえます。
少ないゴミの投入量ならば虫に注意すれば長い期間分解が可能ではないでしょうか。
PR
最新コメント
[05/27 はじめまして]
[01/18 らむ]
[08/31 カテキョーぱぱ(管理人)]
[08/31 飛呂川]
[07/10 わかば]
ブログ内検索