ダンボールコンポストを通して環境を考えるブログ。生ゴミ処理の実践を通してエコロジーとエコノミーを体験する
コンポストのヒント
PR
ダンボールコンポストの最初の壁は制作です。DIYにいってピートモスを選んでもみがらクンタンを探して・・・と、意外と面倒でこの時点であきらめてしまうことが多いようです。ですから、思い切って通販で購入というのどうでしょうか。
とりあえず、始める事ってかなり大事です。ダンボールコンポストの本当の楽しさは始めて体験しないことには決してわかりません。この「ガーデニングショップ」さんのダンボールコンポストスターターキットはとりあえず始めるきっかけとしては最良ではないでしょうか。ぜひご検討下さい
ちなみに、レビューには厳しい意見も見受けられますが、投入の仕方しだいではうまくいかないこともあります。そういう時は私のブログを参考にしてくださいね。
とりあえず、始める事ってかなり大事です。ダンボールコンポストの本当の楽しさは始めて体験しないことには決してわかりません。この「ガーデニングショップ」さんのダンボールコンポストスターターキットはとりあえず始めるきっかけとしては最良ではないでしょうか。ぜひご検討下さい
ちなみに、レビューには厳しい意見も見受けられますが、投入の仕方しだいではうまくいかないこともあります。そういう時は私のブログを参考にしてくださいね。
注目エコグッズ
私が注目しているエコグッズを紹介します。
¥3,129(税込) ![]() |
湯たんぽは冬の必需品ecoグッズ。布団の中を暖めるのはもちろんのこと、昼間仕事などでひざ上に乗せるのもOK.3個セットですのでご家族でecoライフ。それぞれにカバーがついています。
¥5,229(税込) ![]() |
二酸化炭素とガス代の節約ならば圧力鍋が効果絶大。一度つかったらやめられません。超絶品ご飯が15分で炊き上がるのも魅力。
¥23,760(税込) ![]() |
LED電球を12個一気にまとめ買い。これでお家の電球を全部交換しちゃいましょう。
¥5,040(税込) ![]() |
ひどい汚れの前洗いに便利。お湯と圧力で洗剤を浸透させます。洗濯機を何度もまわすよりも効果的。
¥5,980(税込) ![]() |
電子レンジでも圧力鍋で作ったような仕上がり。電子レンジでご飯を炊くことや肉じゃがなど、100種類以上の料理が簡単に作れちゃうから驚きです!フタを押すだけで真空状態、浅漬けや味をしみ込ませる調理も素早く完成♪減圧を解除すればそのままレンジで調理可能です。
最新記事
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
カテキョーぱぱ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/06/09
職業:
家庭教師
趣味:
LEGOブロック
自己紹介:
バイオテクノロージー関連の学科を卒業したにも関わらず、何の関係のない家庭教師をしております。ダンボールコンポストが現在唯一専門をいかした活動になっています(笑)。
最新トラックバック
先日の5月22日、夕刊フジに「ダンボールコンポスト日記」が紹介されました。
自分のブログが注目を受けるということはうれしいものです。
開設してから4か月ぐらいですが、皆様の応援のおかげ、
感謝です!!
さて、今日は忙しくてブログを書くことができないので、
まとめだけでもなんとか記録します。
今日のまとめ
5月23日 150g 45℃(26℃)油50cc
最近は、攪拌を朝と夜に行っているのが常ですが
今日は朝攪拌をしませんでした。
すると、夜に見てみると土が白っぽくなっています。
よく見ると、カビ。
カビが生えること自体はかまわないのですが、
こんなに増えたのは初めて
また、高温を維持続けたためか、
土の乾燥度があがり、パサパサ感が出てきました。
明日も注意深く観察してみます。
ダンボールコンポストのヤル気をさらにUPさせます。
記事が役に立った、面白かった、感動した!?ら
ランキングのクリックお願いします、さて今日は何位かな!?

人気ブログのほうも協力お願いします。
人気ブログランキング
自分のブログが注目を受けるということはうれしいものです。
開設してから4か月ぐらいですが、皆様の応援のおかげ、
感謝です!!
さて、今日は忙しくてブログを書くことができないので、
まとめだけでもなんとか記録します。
今日のまとめ
5月23日 150g 45℃(26℃)油50cc
最近は、攪拌を朝と夜に行っているのが常ですが
今日は朝攪拌をしませんでした。
すると、夜に見てみると土が白っぽくなっています。
よく見ると、カビ。
カビが生えること自体はかまわないのですが、
こんなに増えたのは初めて
また、高温を維持続けたためか、
土の乾燥度があがり、パサパサ感が出てきました。
明日も注意深く観察してみます。
ダンボールコンポストのヤル気をさらにUPさせます。
記事が役に立った、面白かった、感動した!?ら
ランキングのクリックお願いします、さて今日は何位かな!?

人気ブログのほうも協力お願いします。
人気ブログランキング
PR
昨日の、八代市のダンボールコンポスト講習会で聴いたなかで、特に参考になったダンボールコンポストのヒントを書いてみようと思います。
特に虫対策。
ダンボールコンポストは屋内に置くほうがベスト
ということです。
どんなに、厳重にふたをしたり、網を張ってもベランダなどの屋外に置くと必ず虫が寄ってくるそうです。
では、屋内のどこにおけばいいのか?
それは、台所。
ゴミが発生するすぐそばに置くことが便利でよいとのことでした。
また、植木鉢用のキャスターの上にダンボールコンポストを載せることで
楽に移動ができるそうです。
それとですね、
屋内のダンボールコンポストでもコナダニだけはなかなか消滅させることは難しいそうです。
コナダニとは0.5mmぐらいの白いダニです。これを完全に死滅させるには60度以上の温度を数日保つことが必要だそうですが、
現実的には無理です。
しかし、コナダニは人に悪さをするわけでもなく、ダンボールコンポストの中や、壁だけで活動しているので共存することも一つの手だということでした。
あと、ダンボールコンポストは
家事を楽にするアイテム
ということを強くアピールされていました。
私もそれには強く賛成!!
楽をするための道具であれば普及しやすいですものね!
ダンボールコンポストにはみなさん強い関心をもたれています。
ぜひ、はじめられて家事を楽にしてください。
==5月22日のまとめ==
300g 48℃(26℃)油50cc
今日も写真を載せられない・・・・(サーバーどうにかしてほしい)
ダンボールコンポストのヤル気をさらにUPさせます。
記事が役に立った、面白かった、感動した!?ら
ランキングのクリックお願いします、さて今日は何位かな!?

人気ブログのほうも協力お願いします。
人気ブログランキング
特に虫対策。
ダンボールコンポストは屋内に置くほうがベスト
ということです。
どんなに、厳重にふたをしたり、網を張ってもベランダなどの屋外に置くと必ず虫が寄ってくるそうです。
では、屋内のどこにおけばいいのか?
それは、台所。
ゴミが発生するすぐそばに置くことが便利でよいとのことでした。
また、植木鉢用のキャスターの上にダンボールコンポストを載せることで
楽に移動ができるそうです。
それとですね、
屋内のダンボールコンポストでもコナダニだけはなかなか消滅させることは難しいそうです。
コナダニとは0.5mmぐらいの白いダニです。これを完全に死滅させるには60度以上の温度を数日保つことが必要だそうですが、
現実的には無理です。
しかし、コナダニは人に悪さをするわけでもなく、ダンボールコンポストの中や、壁だけで活動しているので共存することも一つの手だということでした。
あと、ダンボールコンポストは
家事を楽にするアイテム
ということを強くアピールされていました。
私もそれには強く賛成!!
楽をするための道具であれば普及しやすいですものね!
ダンボールコンポストにはみなさん強い関心をもたれています。
ぜひ、はじめられて家事を楽にしてください。
==5月22日のまとめ==
300g 48℃(26℃)油50cc
今日も写真を載せられない・・・・(サーバーどうにかしてほしい)
ダンボールコンポストのヤル気をさらにUPさせます。
記事が役に立った、面白かった、感動した!?ら
ランキングのクリックお願いします、さて今日は何位かな!?

人気ブログのほうも協力お願いします。
人気ブログランキング
ダンボールコンポストの各家庭への普及を目指して、熊本県八代市の廃棄物対策課はがんばっています。
今日は、娘が通う保育園でダンボールコンポストの講習会がありました。
新たな、ヒントがあるかもしれないと思い、参加!!

なんと、20名近くのお母さんたちが集まっていた。
男は講師の市役所の方と、私だけの2人・・・・
それはともかくお母さんたちのダンボールコンポストへの関心の高さには驚きました。
講習の内容は、ダンボールコンポストの基本的な作り方と、そのヒント。
ヒントの中には役立つ話がいくつかありました。
これは明日以降のお楽しみということで。
==今日のまとめ==
5月21日 150g 48℃(25℃) 油50cc
写真を載せたいのですがサーバーが不調で載せられません(涙)
一通り、分解が進んだようで、においもなく順調。
ダンボールコンポストのヤル気をさらにUPさせます。
記事が役に立った、面白かった、感動した!?ら
ランキングのクリックお願いします、さて今日は何位かな!?

人気ブログのほうも協力お願いします。
人気ブログランキング
今日は、娘が通う保育園でダンボールコンポストの講習会がありました。
新たな、ヒントがあるかもしれないと思い、参加!!
なんと、20名近くのお母さんたちが集まっていた。
男は講師の市役所の方と、私だけの2人・・・・
それはともかくお母さんたちのダンボールコンポストへの関心の高さには驚きました。
講習の内容は、ダンボールコンポストの基本的な作り方と、そのヒント。
ヒントの中には役立つ話がいくつかありました。
これは明日以降のお楽しみということで。
==今日のまとめ==
5月21日 150g 48℃(25℃) 油50cc
写真を載せたいのですがサーバーが不調で載せられません(涙)
一通り、分解が進んだようで、においもなく順調。
ダンボールコンポストのヤル気をさらにUPさせます。
記事が役に立った、面白かった、感動した!?ら
ランキングのクリックお願いします、さて今日は何位かな!?

人気ブログのほうも協力お願いします。
人気ブログランキング
今日はダンボールコンポストのメリットについて考えてみます。
ダンボールコンポストをやって一番良かったことは
生ゴミの臭いから開放
ですね、
生ゴミ回収が週2回でも、夏場すぐに腐り強いにおいが発生していました。
ダンボールコンポストを始めてからは、もうあの頃の状態へは戻れません。
他にもいくつもメリットがありました。
・ゴミ袋が軽くなり、らくらくゴミ出しに。
・食用油もらくらくに処理ができた。
・ゴキブリを見かけなくなった。
・ゴミの分別意識が高まった。
・食べ物が土に返る自然の摂理を学んだ。
まだ、やっていない大きなメリットがあります。
それは、ダンボールコンポストの堆肥でガーデニングです。
1回目は虫の大量発生で捨ててしまったのですが、2回目の土が完了したらガーデニングにも挑戦します。
最後に、ダンボールコンポストは
面白い!!!
山あり谷ありですが、うまく維持していくこと自体に喜びがあります。
==今日のまとめ==
5月16日 150g 42℃(25℃)

にんじんの皮がメインです。根菜類でもにんじんの分解は速いようです。
それと、昨日入れた、油が効いたようです、温度が42度に。
ただ、土に近づいて匂ってみると魚の臭いがしました。
ダンボールコンポストのヤル気をさらにUPさせます。
記事が役に立った、面白かった、感動した!?ら
ランキングのクリックお願いします、さて今日は何位かな!?

人気ブログのほうも協力お願いします。
人気ブログランキング
ダンボールコンポストをやって一番良かったことは
生ゴミの臭いから開放
ですね、
生ゴミ回収が週2回でも、夏場すぐに腐り強いにおいが発生していました。
ダンボールコンポストを始めてからは、もうあの頃の状態へは戻れません。
他にもいくつもメリットがありました。
・ゴミ袋が軽くなり、らくらくゴミ出しに。
・食用油もらくらくに処理ができた。
・ゴキブリを見かけなくなった。
・ゴミの分別意識が高まった。
・食べ物が土に返る自然の摂理を学んだ。
まだ、やっていない大きなメリットがあります。
それは、ダンボールコンポストの堆肥でガーデニングです。
1回目は虫の大量発生で捨ててしまったのですが、2回目の土が完了したらガーデニングにも挑戦します。
最後に、ダンボールコンポストは
面白い!!!
山あり谷ありですが、うまく維持していくこと自体に喜びがあります。
==今日のまとめ==
5月16日 150g 42℃(25℃)
にんじんの皮がメインです。根菜類でもにんじんの分解は速いようです。
それと、昨日入れた、油が効いたようです、温度が42度に。
ただ、土に近づいて匂ってみると魚の臭いがしました。
ダンボールコンポストのヤル気をさらにUPさせます。
記事が役に立った、面白かった、感動した!?ら
ランキングのクリックお願いします、さて今日は何位かな!?

人気ブログのほうも協力お願いします。
人気ブログランキング
私には早食いの癖があります。
仕事の合間に食べることが多かったためです。
この習慣がつくと、食べる量がつい多くなり
ぷくぷくと太ってしまいました。
さて、最近はダイエットのために
食事の見直しをしているのですが
魚を食べると良いと気がつきました。
魚といっても、刺身とかすり身とか簡単に食べれるものでは駄目です。
焼き魚や煮つけなど一匹をほぐしながら食べるものが良いでしょう。
魚には小骨が多く、これを取るために
手間がかかり、ゆっくり食べることになります。
ゆっくり食べると満腹感が追いつき、
少ない量でも満足できるのです。

簡単、速いだけが良いことではありません。
遠回りして手間をかけることが、良い結果を生む場合もあります。
手間がある程度がかかるダンボールコンポストが
生活に良いヒントを与えてくれるかもしれませんね。
==今日のまとめ==
5月14日 350g 28℃(24℃) 油50cc

2日間投入量が少なかったために、温度が室温に近づいてきました。
土の感じはさらさらの乾燥具合でにおいも殆どありません。
今日は、また魚をいれることになったので、油も入れて
発酵温度が高めになるようにしてみました。
ダンボールコンポストのヤル気をさらにUPさせます。
記事が役に立った、面白かった、感動した!?ら
ランキングのクリックお願いします、さて今日は何位かな!?

人気ブログのほうも協力お願いします。
人気ブログランキング
仕事の合間に食べることが多かったためです。
この習慣がつくと、食べる量がつい多くなり
ぷくぷくと太ってしまいました。
さて、最近はダイエットのために
食事の見直しをしているのですが
魚を食べると良いと気がつきました。
魚といっても、刺身とかすり身とか簡単に食べれるものでは駄目です。
焼き魚や煮つけなど一匹をほぐしながら食べるものが良いでしょう。
魚には小骨が多く、これを取るために
手間がかかり、ゆっくり食べることになります。
ゆっくり食べると満腹感が追いつき、
少ない量でも満足できるのです。
簡単、速いだけが良いことではありません。
遠回りして手間をかけることが、良い結果を生む場合もあります。
手間がある程度がかかるダンボールコンポストが
生活に良いヒントを与えてくれるかもしれませんね。
==今日のまとめ==
5月14日 350g 28℃(24℃) 油50cc
2日間投入量が少なかったために、温度が室温に近づいてきました。
土の感じはさらさらの乾燥具合でにおいも殆どありません。
今日は、また魚をいれることになったので、油も入れて
発酵温度が高めになるようにしてみました。
ダンボールコンポストのヤル気をさらにUPさせます。
記事が役に立った、面白かった、感動した!?ら
ランキングのクリックお願いします、さて今日は何位かな!?

人気ブログのほうも協力お願いします。
人気ブログランキング
PR
最新コメント
[05/27 はじめまして]
[01/18 らむ]
[08/31 カテキョーぱぱ(管理人)]
[08/31 飛呂川]
[07/10 わかば]
ブログ内検索